9/14(土)インテックス大阪にて開催の文学フリマ大阪13に参加します。
ブースはしー37・38です。
WEBカタログはこちらです。
Attention Required! | Cloudflare
毎度のことながら友人たちの委託も多くお預かりしております。
新しいものは都布子さんの横溝パスティーシュ小説「金田一耕助のIF 2」です。
こちら、イベント後に柘榴石BOOTHにて通販代行します。

【委託】横溝正史のIF 2 - 柘榴石書房 - BOOTH
弓原都布子さん(とうこの我楽多箱)よりの委託販売です。 2025/9/14(日)文学フリマ大阪13にて発行 A5サイズ 60ページ 横溝正史パスティーシュ短編集の第2弾です。 『八つ墓村』の事件から十数年後を描いた「桃印符」の他、「大道寺文...
柘榴石としては本の形の新刊はありませんが、ペーパーを2種無料配布します。
1点目は「横溝正史十四歳時発表のサルノベを読む」
夏コミでp3クさんのサークルに置いていただいたものです。

夏コミ委託のお知らせ
8/16(土)のコミックマーケット106で委託をお願いしています。東7ホールH42-b 「虚無への供物への供物」さんにて・横溝文化祭開催記念ポストカードセット(3/1発行)1200円・無料配布ペーパー 柘榴石通信を置いていただきます。「虚無...

横溝正史14歳時のサルノベを読んだ
7/24にニュースで話題になった横溝正史が14歳の時に発表した童話について、風々子さんが所蔵している日本近代文学館に現物を確認に行ってきました。風々子さんにサル度を聞いたら「物語を動かすのが猿」と返答があったので私も行ってきましたよ日本近代...
2点目は新しいもので「文庫版『近畿地方のある場所について』における『ましらさま』についてピンポイントに語る」です。
背筋著の話題作に登場する「ましらさま」について語っています。
なんで「文庫版」なのかというと映画版とは違うからです。
イベントについての注意というかお願いというかです。
今回会場がインテックス大阪です。近くで万博が開催されております。
公共交通機関は当然混雑が予想されます。
同会場で開催された別の同人誌即売会ではキャリーバッグの使用は「ご遠慮」と言われ、搬出入は宅配を推奨されていました。
そういった事情で私たちも荷物はできるだけコンパクトにしたいのです。
差し入れはどうぞ気を遣わないでください。
また、関東在住の私はその日のうちに帰宅しますので、荷物は最小限にしたいです。
持ち込んだものが一冊残らずなくなるということはないと思うので。
ご協力をお願いします。
ところで柘榴石がどんなサークルなのかもじづめツールをお借りして作ってみました。
自分で言うのもなんだけどわけわかんないわ!!