横溝正史関連

「金田一耕助の新たな挑戦」読みました

平成8年(1996年)カドカワノベルズにて発行の金田一耕助アンソロジー。作者たちは横溝正史賞受賞の作家たち。以下、犯人については触れていませんがややネタバレを含みます。
読書

「サルノベ」ブックリスト(2024.2.24版)

横溝文化祭プレイベントVol.3 「サルノベ!」にて配布のブックリストですイベントにつきましては改めて語りたいです。おさむしさん作の切り絵すごい!(表は表示環境によっては右側が切れているかもです。下の方にスクロールバーがあります)発表年作品...
映画・舞台

不死身の男たちの映画~「ゴールデンカムイ」と「SISU」

不死身の男が人里離れた地で黄金を求めながら軍と戦う映画を2本観ました。漫画「ゴールデンカムイ」が大好きです。実写映画を見てものすごくあっ!となったことがあるのですが、公式ではまだ公開されていないのでここで語ります。※実写映画、原作漫画(完結...
読書

唐突にウールリッチについて語る:「ぎろちん」

ギロチンがテーマのミステリ・怪奇幻想ものというのをぼんやりと考えていた。私が読んだものでは・コーネル・ウールリッチ「ぎろちん」・アーヴィン・S・コッブ「信・望・愛」・高木彬光「人形はなぜ殺される」・山村正夫「断頭台」・山田風太郎「明治断頭台...
横溝正史関連

【千金】イベント「1000人の金田一耕助」意見交換会編

イベント「1000人の金田一耕助」(以下「千金」と表記)前回の続きです。イベントも無事終わり、オプションの意見交換会のために真備公民館に徒歩で向かいます。意見交換会は基本的に扮装のまま皆で楽しむ会です。実は意見は特に交換しません。2019年...
横溝正史関連

【千金】イベント「1000人の金田一耕助」本番

イベント「1000人の金田一耕助」(以下「千金」と表記)前回の続きです。はじめにお断りしておきます。イベントレポートよりも鉄オタのキモいあれこれが多いです。そして肝心のイベントそのものについては写真はほとんどありません。毎度おなじみ要蔵さん...
横溝正史関連

【千金】イベント「1000人の金田一耕助」出発前

イベント「1000人の金田一耕助」(以下「千金」と表記)記録の前日~当日出発前編です。千金には前日入りです。東海道新幹線で岡山まで行って在来線に乗り換えて倉敷宿泊。スマホを見ていたらこんなニュースが入りました。当たり前ですが前日入りするのは...
横溝正史関連

【千金】2023年の千金準備

千金が終了すると皆の話題はこれです。「来年は何する?」金田一に扮する人もそうでない人もネタの準備は前年から始まります。そんなわけで2023年度のイベント「1000人の金田一耕助」の準備記録です。ただし私は裁縫や造形の才能が全くないのでありも...
横溝正史関連

【千金】アーカイブ2013~2022

11月25日 倉敷市真備町にて開催の「1000人の金田一耕助」(以下「千金」と記載)に参加してきました。めちゃくちゃ楽しかったです。前説で「岡山の金田一耕助」こと網本さんに何回参加したのか振られましたが正確な数を覚えておらず「2013年から...
同人誌・イベント

henn booksさんに委託していただくことになりました

柘榴石の発行物を名古屋のhenn booksさんに置いていただくことになりました。名古屋の変格・本格ミステリのお店です。とてもありがたく嬉しいことです!実は同人誌の委託というものを全く初めてお願いするので担当のKさんにはトンチンカンなことも...