松本健男さん発行の「完本 人形佐七捕物帳 一 全作レビュー」がとても素晴らしいです。

完本 人形佐七捕物帳 一 全作レビュー - たたみや - BOOTH
送料含まないお値段になっております。即売会より少し高いのはシステム手数料を含むためです。 別途レターパックライトも1点ご注文ください(こちらが送料替わりです)。 ーーーーーーーーーーーーーーー 春陽堂書店から全10巻で発売されている人形佐七...
いつかは私も大好きな都筑道夫「なめくじ長屋捕物さわぎ」の全作品紹介をやってみたいなとその下準備のためにまずは作品一覧を作成しました。
タイトル | 収録 | 備考 | |
---|---|---|---|
1 | よろいの渡し | 『ちみどろ砂絵』 | |
2 | ろくろっ首 | 『ちみどろ砂絵』 | |
3 | 春暁八幡鐘 | 『ちみどろ砂絵』 | |
4 | 三番倉 | 『ちみどろ砂絵』 | |
5 | 本所七不思議 | 『ちみどろ砂絵』 | |
6 | いのしし屋敷 | 『ちみどろ砂絵』 | |
7 | 心中不忍池 | 『ちみどろ砂絵』 | |
8 | 不動坊火焔 | 『くらやみ砂絵』 | |
9 | 天狗起し | 『くらやみ砂絵』 | |
10 | やれ突けそれ突け | 『くらやみ砂絵』 | |
11 | 南蛮大魔術 | 『くらやみ砂絵』 | |
12 | 雪もよい明神下 | 『くらやみ砂絵』 | |
13 | 春狂言役者づくし | 『くらやみ砂絵』 | |
14 | 地口行灯 | 『くらやみ砂絵』 | |
15 | 花見の仇討 | 『からくり砂絵』 | |
16 | 首つり五人男 | 『からくり砂絵』 | |
17 | 小梅富士 | 『からくり砂絵』 | |
18 | 血しぶき人形 | 『からくり砂絵』 | |
19 | 水幽霊 | 『からくり砂絵』 | |
20 | 粗忽長屋 | 『からくり砂絵』 | |
21 | らくだの馬 | 『からくり砂絵』 | |
22 | 張形心中 | 『あやかし砂絵』 | |
23 | 夜鷹ころし | 『あやかし砂絵』 | |
24 | 不動の滝 | 『あやかし砂絵』 | |
25 | 首提灯 | 『あやかし砂絵』 | |
26 | 人食い屏風 | 『あやかし砂絵』 | |
27 | 寝小便小町 | 『あやかし砂絵』 | |
28 | あぶな絵もどき | 『あやかし砂絵』 | |
29 | 長屋の花見 | 『きまぐれ砂絵』 | |
30 | 舟徳 | 『きまぐれ砂絵』 | |
31 | 高田の馬場 | 『きまぐれ砂絵』 | |
32 | 野ざらし | 『きまぐれ砂絵』 | |
33 | 擬宝珠 | 『きまぐれ砂絵』 | |
34 | 夢金 | 『きまぐれ砂絵』 | |
35 | 酒中花 | 『かげろう砂絵』 | |
36 | ぎやまん燈篭 | 『かげろう砂絵』 | |
37 | 秘剣かいやぐら | 『かげろう砂絵』 | |
38 | 深川あぶら堀 | 『かげろう砂絵』 | |
39 | 地獄ばやし | 『かげろう砂絵』 | |
40 | ねぼけ先生 | 『かげろう砂絵』 | |
41 | あばれ纏 | 『かげろう砂絵』 | |
42 | 熊坂長範 | 『まぼろし砂絵』 | |
43 | 人ごろし豆蔵 | 『まぼろし砂絵』 | |
44 | ばけもの寺 | 『まぼろし砂絵』 | |
45 | 両国八景 | 『まぼろし砂絵』 | |
46 | 坊主めくり | 『まぼろし砂絵』 | |
47 | かっちんどん | 『まぼろし砂絵』 | |
48 | 菊人形の首 | 『まぼろし砂絵』 | |
49 | 雪うさぎ | 『おもしろ砂絵』 | |
50 | 地ぐち悪口あいた口 | 『おもしろ砂絵』 | |
51 | 大目小目 | 『おもしろ砂絵』 | |
52 | いもり酒 | 『おもしろ砂絵』 | |
53 | はてなの茶碗 | 『おもしろ砂絵』 | |
54 | けだもの横丁 | 『おもしろ砂絵』 | |
55 | 楽屋新道 | 『おもしろ砂絵』 | |
56 | 羽ごろもの松 | 『ときめき砂絵』 | |
57 | 本所へび寺 | 『ときめき砂絵』 | |
58 | 待乳山怪談 | 『ときめき砂絵』 | |
59 | 子をとろ子とろ | 『ときめき砂絵』 | |
60 | 二十六夜待 | 『ときめき砂絵』 | |
61 | 水見舞 | 『ときめき砂絵』 | |
62 | 雪達磨おとし | 『ときめき砂絵』 | |
63 | 鶴かめ鶴かめ | 『いなずま砂絵』 | |
64 | 幽霊床 | 『いなずま砂絵』 | |
65 | 入道雲 | 『いなずま砂絵』 | |
66 | 与助とんび | 『いなずま砂絵』 | |
67 | 半鐘どろぼう | 『いなずま砂絵』 | |
68 | 根元あわ餅 | 『いなずま砂絵』 | |
69 | めんくらい凧 | 『いなずま砂絵』 | |
70 | 白魚なべ | 『さかしま砂絵』 | |
71 | 置いてけ堀 | 『さかしま砂絵』 | |
72 | はて恐しき | 『さかしま砂絵』 | |
73 | 六根清浄 | 『さかしま砂絵』 | |
74 | がらがら煎餅 | 『さかしま砂絵』 | |
75 | 蚊帳ひとはり | 『さかしま砂絵』 | |
76 | びいどろ障子 | 『さかしま砂絵』 | 平成9年8月に書き下ろし |
77 | 百物語 | 『うそつき砂絵』 | |
78 | 二百年の仇討 | 『うそつき砂絵』 | |
79 | 化物かるた | 『ほりだし砂絵』 | 単行本未収録作品。盛林堂ミステリアス文庫にて発行 |
リストは光文社文庫「さかしま砂絵/うそつき砂絵」に掲載の新保博久氏作成のものをベースに
戸田和光氏「ミステリ書誌の吹きだまり」掲載の短編リストを参考にさせていただきました。
ミステリ書誌の吹きだまり
発表順ではなく、単行本(文庫)収録に準じています。
「ほりだし砂絵」は盛林堂ミステリアス文庫より発刊された限定650部のもの。
ほりだし砂絵 なめくじ長屋捕物おさめ - 書肆盛林堂
お一人様一冊まで
作品名で赤字のものは中公文庫「砂絵くずし 『なめくじ長屋捕物さわぎ』傑作選」収録のものです。
「砂絵くずし」は1979年(昭和54年)発行の選集ですが、この時点では「いまも書き続けていて全部で32篇」とあるのでその時点でのベスト作品ですが、「天狗起し」「小梅富士」は本当に傑作ミステリであると思います。
このリストをベースに、何かしら形にしたものをいつかお目にかけたいです。